恋愛記録

【エニアグラム】タイプ9同士の恋愛。メリット・デメリット

タイプ9の色ちんです。今回はエニアグラムの同タイプ同士の恋愛相性について書いていく。 ワイの話なので、必然的にタイプ9ベースに話を進めるけど、他のタイプ同士にも通ずるものがあると思う。多分。 エニアグラムのタイプ9の性格につい...
カウンセリング

認知の歪み、治ってなかった。

私は会話をしていて、相手が返してきた回答に深入りしない事が多い。言われた事をただ受け取り、自分の中で納得して仕舞ってしまう。 それをカウンセラーに伝えた時に返された言葉があった。「毎回相手と言葉の意味をすり合わせましょうか」 ...
カウンセリング

カウンセラーに聞いた、本音を出すには

大人になっていくにつれ、本音の出し方が分からなくなる。それは過去の経験から、世の中を上手く渡っていくうえで必要な能力。 でも本音を隠し続けていると、次は本音の出し方が分からなくなる。・・・あるある。 現在進行形、今の悩みだった...
婚活記録

婚活終えたら燃え尽き症候群になった。

お久しぶりです。色ちんです。 前回の記事から約2週間ぶりの投稿です。理由は記事タイトルにもある「燃え尽き症候群」になっているからです。 私は最近まで、婚活を行っていました。期間でいうと丁度1年くらいかな。そしてやっと最近、お相...
ポジティブ心理学

自己肯定感が低い人が手っ取り早く幸福になる方法

この記事は自分の自己肯定感が低いが故、自分の考え方で中々毎日が楽しく過ごせない人に向けた記事です。 早速結論から書くと 献血に行こう です。 以下に理由を書くね。 社会的課題解決のための参加意欲と幸福度の関係...
恋愛記録

29歳、初めての恋人で自身の固定概念を理解

ハロー色ちん。最近生まれて初めての彼氏が出来た女なんだけど、ちょっと恋愛弱者過ぎて何をどうすればいいか分からない日々を送っています。 今までの恋愛の知識はドラマ・漫画・ゲームだけの人間だったので(更にそれも対して見ていない。)冗談抜...
カウンセリング

自分をどこかに置いてきた

相手との会話、私は全て意識が外に向いてしまっていているから会話のテンポを重視してしまう。一方相手は会話の中身を自分の中に取り込むから無言が多くなるのではないか。 私も一度会話を自分の中に落とし込んで、考えてから発言してみる。そこで出...
日々の出来事

外的要因でしか測れない人間

最近noteでも記事を書くことができない。数字が増えると自分の言葉がどんどん発言できなくなってしまうのは自身の特性で理解しているつもりで、そしてそれが今顕著になっている。あと人前に出る言葉と分かっているから、そうなるとネガティブな事が言え...
ポジティブ心理学

最近うまく行かない事ばかり?最高じゃん。

頑張っているのに上手くいかない。ずっと嫌な事ばかりが続いてる。私の人生はこんな物だ。 今そう思っている方、居ませんか?なんでそんな事を聞くのって?言われると、私が現在進行形でそうだから。 婚活を始めてから半年を過ぎても一向に成...
ポジティブ心理学

失敗を美談に変える方法

失敗 それは時間が経つと美談にもトラウマになってしまう出来事だ。その失敗が大きな出来事で無かったとしても、将来の自分の足枷になってしまう事もある。 今回は失敗が響きやすい、経営で起きた失敗を例にして書いていく。これは父親の話だ...
カウンセリング

カウンセラーに聞いた、本音を出すには

大人になっていくにつれ、本音の出し方が分からなくなる。それは過去の経験から、世の中を上手く渡っていくうえで必要な能力。 でも本音を隠し続けていると、次は本音の出し方が分からなくなる。・・・あるある。 現在進行形、今の悩みだった...
ポジティブ心理学

自己肯定感が低い人が手っ取り早く幸福になる方法

この記事は自分の自己肯定感が低いが故、自分の考え方で中々毎日が楽しく過ごせない人に向けた記事です。 早速結論から書くと 献血に行こう です。 以下に理由を書くね。 社会的課題解決のための参加意欲と幸福度の関係...
ポジティブ心理学

最近うまく行かない事ばかり?最高じゃん。

頑張っているのに上手くいかない。ずっと嫌な事ばかりが続いてる。私の人生はこんな物だ。 今そう思っている方、居ませんか?なんでそんな事を聞くのって?言われると、私が現在進行形でそうだから。 婚活を始めてから半年を過ぎても一向に成...
ポジティブ心理学

失敗を美談に変える方法

失敗 それは時間が経つと美談にもトラウマになってしまう出来事だ。その失敗が大きな出来事で無かったとしても、将来の自分の足枷になってしまう事もある。 今回は失敗が響きやすい、経営で起きた失敗を例にして書いていく。これは父親の話だ...
ポジティブ心理学

ネガティブ思考だけにしかない長所

巷ではポジティブこそ正義であり、ネガティブはあってはならない、といった悪い作用として扱われる事が多いネガティブ思考。 勿論ポジティブ思考は自身の精神衛生上的に良い効果が多く存在するのは事実ですが、一方でネガティブ思考にはとても優れた...
恋愛記録

【エニアグラム】タイプ9同士の恋愛。メリット・デメリット

タイプ9の色ちんです。今回はエニアグラムの同タイプ同士の恋愛相性について書いていく。 ワイの話なので、必然的にタイプ9ベースに話を進めるけど、他のタイプ同士にも通ずるものがあると思う。多分。 エニアグラムのタイプ9の性格につい...
カウンセリング

認知の歪み、治ってなかった。

私は会話をしていて、相手が返してきた回答に深入りしない事が多い。言われた事をただ受け取り、自分の中で納得して仕舞ってしまう。 それをカウンセラーに伝えた時に返された言葉があった。「毎回相手と言葉の意味をすり合わせましょうか」 ...
カウンセリング

カウンセラーに聞いた、本音を出すには

大人になっていくにつれ、本音の出し方が分からなくなる。それは過去の経験から、世の中を上手く渡っていくうえで必要な能力。 でも本音を隠し続けていると、次は本音の出し方が分からなくなる。・・・あるある。 現在進行形、今の悩みだった...
婚活記録

婚活終えたら燃え尽き症候群になった。

お久しぶりです。色ちんです。 前回の記事から約2週間ぶりの投稿です。理由は記事タイトルにもある「燃え尽き症候群」になっているからです。 私は最近まで、婚活を行っていました。期間でいうと丁度1年くらいかな。そしてやっと最近、お相...
恋愛記録

29歳、初めての恋人で自身の固定概念を理解

ハロー色ちん。最近生まれて初めての彼氏が出来た女なんだけど、ちょっと恋愛弱者過ぎて何をどうすればいいか分からない日々を送っています。 今までの恋愛の知識はドラマ・漫画・ゲームだけの人間だったので(更にそれも対して見ていない。)冗談抜...
カウンセリング

自分をどこかに置いてきた

相手との会話、私は全て意識が外に向いてしまっていているから会話のテンポを重視してしまう。一方相手は会話の中身を自分の中に取り込むから無言が多くなるのではないか。 私も一度会話を自分の中に落とし込んで、考えてから発言してみる。そこで出...
日々の出来事

外的要因でしか測れない人間

最近noteでも記事を書くことができない。数字が増えると自分の言葉がどんどん発言できなくなってしまうのは自身の特性で理解しているつもりで、そしてそれが今顕著になっている。あと人前に出る言葉と分かっているから、そうなるとネガティブな事が言え...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました