おすすめ

考え方を変えるんじゃなくて、現実を見るだけでいい。

ある記事を読んだ時私は、ひどく自分を否定されているように感じた。「人を不快にさせる“私”には、創作活動をする資格なんてない」そう言われているかのように思えたのだ。初めてその記事を読んだとき、私は強く動揺した。次に、内容に対して憤りを感じ、そ...
ポジティブ心理学

「いま、ここ」の驚くべき効果

最近読んだ本の中に「自分自身を知るには、まず“いま”に焦点をあてなければならない」という言葉がありました。その言葉が妙に心に残り、試しに一日だけ「いま、ここ」に意識を向けながら過ごしてみることにしました。実践してわかった難しさやってみると、...
ポジティブ心理学

未来を信じられないと、今が輝けない

最近、仕事の中で、相手の困りごとや家族の悩みに寄り添い、解決に導く機会があった。感謝されるたびに、私の中には「人に頼られたことが嬉しい」という気持ちと、「問題を解決できた達成感」が湧いてくる。でも、ふと気づいた。この嬉しさって、実は「他人軸...
つぶやき

知能検査のあとで

知能検査を受けたあと、私は自分の現実に向き合わざるを得なくなった。結果を前にすると、考えれば考えるほど「自分は愚かで、存在する意味がない」と思えてしまう。この社会は資本主義で成り立っている。能力がなければ生産する側には回れず、ただ消費されて...
カウンセリング

IQ92と発達特性 ― 受け止めて前に進むために

こんにちは、色ちんです。今回は先日受けたWAIS-IV(ウェクスラー成人知能検査)の結果と、それに付随して指摘を受けた発達特性について、気持ちの整理も兼ねて書いてみます。検査を受けたきっかけ私はずっと自分は平均的な知能はあるはずだと思い込ん...
おすすめ

情緒不安定歴29年の私が、情緒安定した商品

最初に結論を書きます。ツムラ漢方:24番加味逍遙散です。幼少期から続く情緒不安定振り返れば、私は幼少期から「怒りが爆発してしまう」ことが多くあった。小学生になる頃には以前より怒りを抑えられるようにはなったものの、その代わりに情緒不安定が表面...
つぶやき

MBTIについて1年追った結果、私が出した答え

MBTIとの出会いとハマり始めた頃昔から性格診断というジャンルに惹かれ、ネットで見つけては様々な診断を試していた。そんな中で出会ったのがMBTI。日本でもブームの波が来ていた時期だったこともあり、自分でも驚くほど深くのめり込んでいった。遡っ...
婚活記録

年収が低い男性は相手に寄り添い続ける事が前提条件だと思った出来事

自分の条件と活動の始まり私は過去に結婚相談所で、相手の年収が400万円以上なら良いと決めて活動をしていました。なぜなら、結婚後も自分もフルタイムで働けばなんとかなると思ったからです。現実とのギャップところが実際に400万円台の方と付き合い、...
おすすめ

【月800円いった】ポイ活アプリ「おぢポ」をガチで勧める。

おすすめのポイ活アプリ紹介「おぢポ」こんにちは、色ちんです。今回は私の趣味であるポイ活についておすすめ記事を書いてみようと思います。普段から色々なポイ活アプリを試していますが、その中でも長続きしているのが歩数で稼げるアプリ。なぜかというと、...
ポジティブ心理学

忙しすぎる現代人が幸せに生きるための第一歩は「生活の単純化」だった

あれもこれも、やることが多すぎる!最近、心理学の本を読むと「さぁ実践してみましょう!」といったワークがたくさん出てきます。でも正直、毎日忙しい中で「紙に書きましょう」「毎日振り返りましょう」と言われても、なかなか続けられません。フォーマット...
おすすめ

考え方を変えるんじゃなくて、現実を見るだけでいい。

ある記事を読んだ時私は、ひどく自分を否定されているように感じた。「人を不快にさせる“私”には、創作活動をする資格なんてない」そう言われているかのように思えたのだ。初めてその記事を読んだとき、私は強く動揺した。次に、内容に対して憤りを感じ、そ...
ポジティブ心理学

「いま、ここ」の驚くべき効果

最近読んだ本の中に「自分自身を知るには、まず“いま”に焦点をあてなければならない」という言葉がありました。その言葉が妙に心に残り、試しに一日だけ「いま、ここ」に意識を向けながら過ごしてみることにしました。実践してわかった難しさやってみると、...
ポジティブ心理学

未来を信じられないと、今が輝けない

最近、仕事の中で、相手の困りごとや家族の悩みに寄り添い、解決に導く機会があった。感謝されるたびに、私の中には「人に頼られたことが嬉しい」という気持ちと、「問題を解決できた達成感」が湧いてくる。でも、ふと気づいた。この嬉しさって、実は「他人軸...
おすすめ

情緒不安定歴29年の私が、情緒安定した商品

最初に結論を書きます。ツムラ漢方:24番加味逍遙散です。幼少期から続く情緒不安定振り返れば、私は幼少期から「怒りが爆発してしまう」ことが多くあった。小学生になる頃には以前より怒りを抑えられるようにはなったものの、その代わりに情緒不安定が表面...
ポジティブ心理学

忙しすぎる現代人が幸せに生きるための第一歩は「生活の単純化」だった

あれもこれも、やることが多すぎる!最近、心理学の本を読むと「さぁ実践してみましょう!」といったワークがたくさん出てきます。でも正直、毎日忙しい中で「紙に書きましょう」「毎日振り返りましょう」と言われても、なかなか続けられません。フォーマット...
実体験

気づけばせっかち。治すには“覚悟”が必要だった

私は自分がとてもせっかちな人間だと自覚している。あまりにもせっかちすぎて、病気を疑われたことさえあるほどだ。しかし、昔の私は真逆で、動きも遅くマイペースだと言われる人間だった。気づけばいつの間にか、こんなにも急ぎ足で生きるようになっていた。...
ポジティブ心理学

自分を通してみる色眼鏡を実感した出来事

彼はとても心優しく、誠実な人だ。しかし、私が唯一難色を示す所がある。それはとにかく口下手な所。最近、ショッピングモールにお出掛けをした。そんな中彼は、野菜を自動で切る商品を見つけてこう言ったのだ。「これいいじゃん、買おうよ」 私は家にはなる...
実体験

加点方式の彼氏

定期的に、彼氏と仕事終わりにご飯を食べに行く。その時に私は必ず聞く言葉がある。「この料理の点数は何点?」とこれは彼が付ける点数と、私の付ける点数は大体近いので、共感し合う会話をしたいからである。90点かなと彼が言った時。私は残りの10点減点...
ポジティブ心理学

本当の悩みは、仕事でもお金でもなかったりする。

自分が感じている表層部分の悩みは、本質的に自分が思っている悩みとは違う事が良くある。でも表層に出てくる部分は自分の脳みそで綺麗にコーティングされた「理性的」な悩みであるから、ごもっともな持論を展開し、悩みとして自分自身に訴えかけてくる。最初...
ポジティブ心理学

【毎日コツコツやっていく事が大切です】←これが難しい。

ハロー色ちん。今日もキュートな生き物やらせてもらってます。本当は「ポジティブ思考になる5分間の行動」について書こうと思っていたんだけど、書き進めるうちに「そもそも続けるって難しいよなぁ」と感じてしまって。だから、ちょっと方向転換して“続ける...
つぶやき

知能検査のあとで

知能検査を受けたあと、私は自分の現実に向き合わざるを得なくなった。結果を前にすると、考えれば考えるほど「自分は愚かで、存在する意味がない」と思えてしまう。この社会は資本主義で成り立っている。能力がなければ生産する側には回れず、ただ消費されて...
カウンセリング

IQ92と発達特性 ― 受け止めて前に進むために

こんにちは、色ちんです。今回は先日受けたWAIS-IV(ウェクスラー成人知能検査)の結果と、それに付随して指摘を受けた発達特性について、気持ちの整理も兼ねて書いてみます。検査を受けたきっかけ私はずっと自分は平均的な知能はあるはずだと思い込ん...
つぶやき

MBTIについて1年追った結果、私が出した答え

MBTIとの出会いとハマり始めた頃昔から性格診断というジャンルに惹かれ、ネットで見つけては様々な診断を試していた。そんな中で出会ったのがMBTI。日本でもブームの波が来ていた時期だったこともあり、自分でも驚くほど深くのめり込んでいった。遡っ...
婚活記録

年収が低い男性は相手に寄り添い続ける事が前提条件だと思った出来事

自分の条件と活動の始まり私は過去に結婚相談所で、相手の年収が400万円以上なら良いと決めて活動をしていました。なぜなら、結婚後も自分もフルタイムで働けばなんとかなると思ったからです。現実とのギャップところが実際に400万円台の方と付き合い、...
実体験

気づけばせっかち。治すには“覚悟”が必要だった

私は自分がとてもせっかちな人間だと自覚している。あまりにもせっかちすぎて、病気を疑われたことさえあるほどだ。しかし、昔の私は真逆で、動きも遅くマイペースだと言われる人間だった。気づけばいつの間にか、こんなにも急ぎ足で生きるようになっていた。...
ポジティブ心理学

自分を通してみる色眼鏡を実感した出来事

彼はとても心優しく、誠実な人だ。しかし、私が唯一難色を示す所がある。それはとにかく口下手な所。最近、ショッピングモールにお出掛けをした。そんな中彼は、野菜を自動で切る商品を見つけてこう言ったのだ。「これいいじゃん、買おうよ」 私は家にはなる...
実体験

加点方式の彼氏

定期的に、彼氏と仕事終わりにご飯を食べに行く。その時に私は必ず聞く言葉がある。「この料理の点数は何点?」とこれは彼が付ける点数と、私の付ける点数は大体近いので、共感し合う会話をしたいからである。90点かなと彼が言った時。私は残りの10点減点...
ポジティブ心理学

お見合いを上手くいかせるには?

日々頑張る婚活者さん、いつもお疲れ様です。お仕事もある中で、婚活も両立って本当に大変ですよね。今回は婚活の中でも、結婚相談所で活動されている方に向けたお見合い前にやってほしい事を書いてみました。お見合い・待ち合わせ前に、自分を幸福にする。「...
ポジティブ心理学

婚活中の人にやってほしくない事

色ちんです。強メンタルの人でも精神的にすり減る活動、婚活。今回はそんな婚活中の方に向けた記事を書きます。何を隠そう、私も1年間とてもしんどい婚活を行っていたのですが、婚活中に感じるメンタルの不調。からの体調不良のスパイラルを何度も、身をもっ...
恋愛記録

【エニアグラム】タイプ9同士の恋愛。メリット・デメリット

タイプ9の色ちんです。今回はエニアグラムの同タイプ同士の恋愛相性について書いていく。ワイの話なので、必然的にタイプ9ベースに話を進めるけど、他のタイプ同士にも通ずるものがあると思う。多分。エニアグラムのタイプ9の性格についてタイプ9:平和を...
スポンサーリンク